バチェロレッテの放送が始まり、男性メンバーでどのタイプが良いかなどネットでは盛り上がりをみせています。
あれだけ多くの男性メンバーがいた中にもかかわらず、バチェラーから司会を務めている坂東工さんが素敵!といった声が今回も多くありました。
そこで今回は、坂東工さんの生い立ちについてまとめています。
母子家庭で夜逃げをしたという噂や、父親との関係やハリウッドで俳優として活躍された経歴などをたどっていきます。
さらにダンサーの彼女について、結婚や妻子持ちかについても深堀りしていきます。





この記事で分かること
バチェラー司会の坂東工の生い立ちは?
この投稿をInstagramで見る
坂東さんの生まれは徳島県ですが、すぐに東京に引越します。
その後1~2年間は、横浜と東京の引越しを繰り返した幼少期だったそうです。
坂東さんのご両親は、離婚されています。
ご両親は、いつも険悪な関係でいたそうです。
父親は兄のことをとにかく嫌っていた。
”兄が生まれた時、あの人は抱きもしなかった”、と母親が言っているのを何度も聞いた。
父は兄と顔を会わせるたびに”ガキ”と罵った。
兄は高校受験を控えていたが、毎日毎日酒に酔った父親の暴力から母親をかばい守っていた。兄の言葉はどこかセリフ掛かっていたが、泣きながらこんなことを言っていた。
「いままでガキだガキだと言われてたけどな、飢える餓鬼って意味だったんだな!」
豆電球の明かりの下、兄はそう言って飛びかかるが、すぐ離れる。殴り合うことができない資質なのだろう。
自分のこどもを餓鬼と呼ぶ父親、兄の背に隠れながら罵倒を続ける母親、震えながら立ち向かおうとする兄、2段ベッドの上からやめてよと叫ぶ姉、布団をかぶりながら祈る僕。
坂東さんの父親は、会社を解雇され、家にずっといるようになりました。
近所付き合いもせず、親族とも会ったことがなかったそうです。
2015年1月に記載したご自身のブログ内で、『家族』ついてこう語っていました。
”家族”
僕はその言葉をずっと自分の中に不確かなものとして捉えてきた。
1年前の8月27日、父が死んだ。
いや、死んでいたことを知った。
墓参りに行った時に、墓誌に名前が刻まれていたのだ。平成二十五年六月・・・
死んでから2ヶ月が経っていた。
9歳の時に母と兄、姉と夜逃げ同然で家を出て、全く連絡を取らないまま、20歳の時にいろいろ手を使って連絡をし、会ったのが最後だった。
9歳の時に母親と兄、姉と夜逃げ同然で家を出た坂東さん。
その後、お兄さんが大学に通うため一人暮らしを始め、お姉さんもアメリカのボストンに留学。
母親は東京で一人暮らしをすることになり、坂東さんは一人暮らしを強いられることになりました。
しかし、坂東さんはご自身の生い立ちに悲観するのではなく
真っ直ぐに突き進んでいけたのには理由があったようです。
そんな疑問に答えて下っているインタビュー記事を見つけました。
――そんな生活のなかで支えになっていたものは?
坂東:何か夢を持っていたわけではなく、人に助けられて生きていたというだけですね。なかでも、同級生の父親がずっと父親代わりをしてくれていて、あるとき「お前は俺の息子だから、自由に生きろ!」と言ってくれました。その言葉が僕に生きるエネルギーを与えてくれたと思っています。
引用元:https://bizspa.jp/post-356160/
坂東さんの同級生だった父親が、父親代わりになっていてくれただなんてドラマみたいなストーリーですね。
坂東工が俳優をはじめた理由
坂東さんは大学卒業後、22歳から30歳くらいまでアメリカで過ごしていました。
最初の半年は、ニューヨークで過ごし、その後西海岸のサンディエゴに移ります。
ダンサーだった彼女

当時ダンサーだった彼女に一緒に旅をしようと誘ってみたところ、旅に出る当日に彼女は突然「日本へ帰る」と言い出したそうです。
意味がわからなかった坂東さんは、それでもどうしても旅がしたくて独りで出発。
車を購入し、1年半かけて距離にして16万キロ・ルート66を3往復、グランドキャニオンには数え切れない程行き、アメリカ中をまわりました。
採掘、狩猟、大雪に死にしかかったり、コヨーテに囲まれたりと濃い時間を過ごしサンフランシスコに流れ着いたそうです。
実は物書きになろうとしていた坂東さん。
しかし、毎日が楽しく1行も文章を書けなかったそうです。
そんな心地いい旅の期間中に、ふと彼女を思い出しホテルから彼女の家に電話を掛けます。
その当時のエピソードがこちら。
旅の期間中、日本との連絡などまったくしていなかった状態だったので、久しぶりにテレフォンカードを買い、ホテルの食堂から連絡してみた。
家に電話してみると、目当ての人は電話に出なかったものの、その親類の方が電話に出た。「~~さんいらっしゃいますか?」
と僕は聞いた。
すると相手先は”いない”と言う。そして「~~は1年前に亡くなりました。」
と言った。
僕は一瞬何を自分は聞いたのかが理解できなかった。
ただよくわからない言葉だけが自分の空洞になった頭の中を虚しく反響していたようだった。
気付いた時には僕は受話器を下ろしていた。僕は呆然としながら自分の部屋の前に立ち、ドアを開けた。
ドアを開けた先には旅で得た石やら革やらが詰まった段ボールが5つ積まれていた。
それらは僕が1年半かけて集めた自分自身のように感じられた。”俺はいったい何をしていたんだろう”
僕はそれから一週間、ベッドの上でその段ボールを見つめ続けた。
動こうにも身体が言う事をきかなかったし、眠るとか食べるとか、そういった欲求がことごとく失われた状態になっていた。引用元:坂東工オフィシャルブログBy Ameba
1年半前の旅に出る当日に、彼女は突然「日本へ帰る」といって坂東さんの前から去りました。
坂東さんは、インタビュー記事で当時のことについて改めて語っています。
彼女のおばあちゃんが電話に出てね、彼女は病気だったと言うのです。1年半前に、旅に出るその日に彼女が突然僕の前を去った……なぜか? 彼女は自分の病気のせいで僕の夢を殺したくなかったからなのか? ……でも、本当のことは、もう、どうあがいてもわからない。
だから、いろんな思いで頭の中がグチャグチャになりました。1週間くらい、モーテルのベッドの上で動けなくなってしまい、心配した宿の人がシャワーを浴びせたり飯を食わせたりしてくれて、なんとか生かされていた感じです。
引用元:https://thekeyperson.biz/interview/%E5%9D%82%E6%9D%B1%E5%B7%A5/
ダンサーだった坂東さんの当時の彼女は、悩んでいたからこそ当日まで言い出せなかったのではと思うと、坂東さんに対する彼女の愛情は本物だったのではないでしょうか。
演劇学校の学生募集

亡き彼女を思い、数日動けなくなった坂東さん。
ホテルに滞在していたことが幸いだったため、不審に思ったルームキーパーが坂東さんを見つけてくれたそうです。
ルームキーパーに促されるまま食事を取り、シャワーを浴び幾分意識が戻ってきたころ誰もいない食堂で食事を取りました。
夜になり、誰もいなくなった食堂におりた。
椅子に座りながら、一週間前に電話をかけた公衆電話をぼんやり見ていた。
その横に掲示板があった。
電話番号のむしり取られた様々なクラシファイドは残骸のようだったが、そこに新しい張り紙があった。「演劇学校生徒募集」
なぜこんな薄汚いゲストハウスの、しかも食堂にそんなチラシがあったのかはわからない。
だが、僕はとにかく身体を動かさなくてはならなかった。
何かにならなくてはならなかった。
吸い寄せられるように僕はそのチラシをひっぺがし、部屋に戻った。
これが僕が俳優をはじめた理由だ。引用:坂東工オフィシャルブログ By Ameba
虚無感に襲われそうになる前に、何かしないといけない、動かないといけないと動き出した坂東さん。
そして、坂東さんはあの有名なACT(American Conservation Theater)に通い始めます。
寝ている時以外はほぼ勉強し、その成果あってトップクラスに仲間入り。
舞台に立ち芝居をみたACTの先生から「あなたの芝居には痛みがある。なぜそこまで芝居に身を捧げられるのか?」と聞かれたそうです。
坂東さんは、「表現を教えてくれた大事な彼女を亡くし、絶望になっているときに芝居に出会った」と正直に話したそうです。
その先生は号泣しながらその話を聞いてくださり、
「ニューヨークへ帰りなさい。そこにあなたのやることがあるから」と言われ、坂東さんは再びニューヨークへ戻ります。
そして、ニューヨークではエージェント契約をし、数々の作品に恵まれ俳優の道を歩み出していきます。
坂東工の経歴がすごい!

画像引用元:坂東工オフィシャルブログBy Ameba
坂東工の経歴
- 2000年 大学卒業後ニューヨークへ渡米。
- 2001年 サンフランシスコ ACTにて演技を学ぶ。
- 2002年 再びニューヨークへ渡りエージェント契約。
- 2004年 パフォーマンス集団を立ち上げ東海岸各地で公演。
- 2005年 マーティン・スコセッシ監督作品『ディパーテッド』に参加。
- 2006年 映画『硫黄島からの手紙』のオーディションに合格し、谷田大尉役でハリウッドデビュー。
- 2009年 映画『レインフォール』でゲイリー・オールドマンと共演。
- 2011年 中目黒のギャラリー・ジオティックのオーナーから声を書けられ渋谷西武百貨店に作品を提供し販売。8月にはどうギャラリーにて初の個展を発表。
- 2013年 川崎美術展にて作品『生きる』が立体造形部門奨励賞を受賞。
- 2014年 中東を中心に世界一周の旅に出る。
- 2015年 衣装デザイナーの黒澤和子氏から映画『真田十勇士』の衣装製作を依頼され手掛ける。
- 2017年 世界30カ国で制作されるリアリティショー番組『ザ・バチェラー』の日本版『バチェラー・ジャパン』にて司会進行役で出演。
- 2018年 NHK大河ドラマ『西郷どん』にて渡辺謙(島津斉彬役)の衣装デザインを制作担当。
- 同年『バチェラー・ジャパン』シーズン2の司会進行役担当。
- 同年12月 株式会社MORIYA設立、CEO就任。
- 2019年 『バチェラー・ジャパン』シーズン3の司会進行役担当。
- 同年6月 オンラインギャラリー・iwii(イーウィー)オープン。アーティストの発掘と支援、マネジメントを行う。
- 2020年 男女逆転版『バチェロレッテ』の司会進行役担当。
- 同年、CM『日本経済新聞』ナレーション担当。
現在も俳優、ナレーター、アーティスト、起業家と幅広く活躍中
出演作品
・2007年 映画『硫黄島からの手紙』(クリント・イーストウッド監督作品)
・2009年 映画『レイン・フォール/雨の牙』Ken Yanagihara役
・2014年 映画『ゲノムハザードある天才科学者の5日間』源崎役
・2016年 映画『秘密 THE TOP SECRET』小池浩貴役
・2016年 映画『真田十勇士』毛利勝永役
・Amazon prime『バチェラー・ジャパン』シリーズ1~3,司会進行役
小学生から一人暮らしを始めて、人生を切り開いて生きてきた坂東さんの男の生き様みたいなものに圧倒されますね。
坂東さんは、俳優、ナレーター、アーティスト、起業家と現在は4つの顔をもっています。
ハリウッド映画『硫黄島からの手紙』で谷田大尉役を演じ、NHK大河ドラマや映画衣装のデザインを手掛け、レザー・アーティスト、画家と芸術家としても素晴らしい才能をお持ちです。
2017年の映画『忍びの国』で鈴木亮平さんが着ている衣装を坂東さんが手掛けました。
この陣羽織の衣装は、大鹿を3頭ほど使って手がけられたそうです。驚きですね!
さらに、2018年の大河ドラマ『西郷どん』に出演の渡辺謙さんの衣装も坂東さんが手がけられました!
坂東さんのことを覚えていた俳優の渡辺謙さん。
衣装合わせのときに
「あれ?ニューヨークにいなかった?」
と聞かれ、帰国していたことと
「えぇ、役者とか、アートとか、この衣装とか、最近はリアリティショーのMCやってます」
と答えたら
「なんかお前すげぇな」
と言われたそうです。
謙さんさえも、坂東さんのマルチな才能にとても驚かれていたということですね。
ほんと素晴らしい才能をお持ちの坂東さん。
衣装デザインはとても深みのある味の革ですね。
革の色は染られているのかもしれません。
坂東さんが革を染めはじめた時期は、2011年頃からだったそうです。
誰かに習ったわけでもなく、ただ革の色が気に入らなかったからと始めたそうです。
まぁとりあえず塗ってみようとなんとなしにやってみたら
なんとなく染まりが悪い。
それから何度も何度も塗ってみたけれど、どうもよくわからない。
やっぱり難しいのかなぁと思ってベランダに出しておいた。そのまま忘れて放置すること数ヶ月。。。
あ、っと思い出してベランダに出てみると、まあびっくり!
何とも言えない色に染まっておりました。引用:坂東工オフィシャルブログBy Ameba
そこから図書館に行って、革の染色の仕方を勉強したそうです。
これが芸術に興味をもった最初の一歩だったのかもしれません。
そして現在では数々の作品を出品した展示会を開催するまでに成長を遂げています。
こちらはすでに終了していますが、9月に開催された坂東さんの展示会の様子です。
この投稿をInstagramで見る
素敵な作品ばかりでしたね!
|
坂東工は結婚してる?嫁や子供についても
坂東さんは、結婚しているのでしょうか。
とても気になるところですよね。
こちらの映像では恋愛観について語っていただいていますが、結婚についての情報は見つかりませんでした。
では、結婚指輪はしているでしょうか。
2017年の坂東さんの写真をみてみると、左手薬指には指輪をしていません。

2018年6月のブログ写真はどうでしょう。
こちらのお写真は、左手薬指に指輪をしています。
確かにしっかり左手薬指に指輪をされていますね!
2020年現在のバチェロレッテの撮影時は、左手薬指に指輪をしている?それとも紐なのか?

時系列でみてみると、2018年頃から左手薬指に指輪をしている坂東さん。
おそらく2017年から2018年に結婚をされたのではないでしょうか。
もしくは結婚を決めている内縁の妻がいらっしゃるのかもしれません。
お子さんについても、はっきりとした情報は見つかりませんでした。
しかし、坂東さんがご自身の誕生日に投稿するブログやインスタグラムには、子供と一緒に過ごされているのかなと匂わせる写真が投稿されています。
坂東さんのお誕生日は、7月25日
40歳の誕生日である2017年7月25日では、坂東さん自身のブログに下記の写真が投稿されていました。
今日で40歳になりました。

引用元:https://ameblo.jp/takumimoriyabando/entry-12295815641.html
2017年8月29日には、
幼い子どもとおそらく隣にいるのでは?と思われる坂東さんの影写真の投稿があります。
2017年11月24日には、
男の子?と見えるような影写真を投稿。
Love you,always…#love
41歳の誕生日、
2018年7月25日には
自宅の庭先で花火をしています。
お子さんと一緒に花火を楽しんだのでしょうか。
2020年2月9日には、
小学生くらいの女の子?とおそらくそのとなりにいる坂東さんとの影を投稿しています。
グーンとビヨーンと大きくなった。いつもそばにいるよ・・・
3年前に投稿した女の子の影写真と同じようなシチュエーションで撮られていますね。
久しぶりに会ったお子さんに成長を感じたパパの心境を綴った感じがしないでもありません、憶測ですが。
坂東さんの年齢からして、子供がいてもおかしくないですしいろいろな愛の形があります。
何よりも坂東さんが幸せだと思える愛の形であれば、ファンとしてはぜひ応援したいと思います!
坂東工プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:坂東工(ばんどう・たくみ)
生年月日:1977年7月25日(2020年10月時点、43歳)
出身地:東京都
血液型:O型
身長:177cm
学歴:日本大学芸術学部卒業
経歴:MORIYA株式会社 CEO、オンラインアートDrivaiwii(イーウィー)代表
Twitter:https://twitter.com/takumibando
Instagram:https://www.instagram.com/takumimoriyabando/
Blog:坂東工オフィシャルブログBy Ameba
Youtubeチャンネル:坂東工のART IS SURVIVAL
初回のバチェラーからバチェロレッテまで、引き続き司会進行役をされている坂東工さん。
バチェラーへ出演されてからの心境の変化について、こう語っています。
――「バチェラー」へ出演したことで、環境や心境などの変化を感じることもありますか?
まずは僕のことを知ってくれる方が増えて、いままでにはない仕事の機会を与えてもらうことが多くなったことが、環境的な変化としては大きいです。
心境的な変化としては、自分のことだけを考えて生きてきた僕が人の恋愛に付き合っているうちに他人を応援できるようになったことかな(笑)。
引用元:https://bizspa.jp/post-356160/
まとめ
バチェラーやバチェロレッテの番組内でも、坂東さんが登場するだけで場が和んでしまうほどのムードメーカーな坂東さん。
これからも多方面で活躍されること間違いないので、ファンは目が離せませんね。
坂東さんは2020年7月からYoutubeチャンネルも開設しています。
実は、1日に5杯もコーヒーを飲むほどのコーヒージャンキーの坂東さん。
坂東さんがYoutubeで紹介していたコーヒーが『Cadeau Nature(カドー ナチュール)』のコロンビア産(¥840/100g)コーヒー。
とてもおいしそうでたまりません。
こちらのコーヒーは渋谷ヒカリエに店舗がオープンしているそうです。
■Cadeau Nature 渋谷ヒカリエ ShinQs1階
オープン日:2019年10月1日(火)
住所:東京都渋谷区渋谷 2-21-1
電話番号:03-6434-1567
営業時間:10:00〜21:00
.
.#カドーナチュール#渋谷ヒカリエ1階 #cadeaunature#reception pic.twitter.com/dguu4cwYxD— tomo (@t_love_6) October 5, 2019
渋谷に行ったら、ぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。
今回は、「バチェラー坂東工の生い立ちが母子家庭に夜逃げ!嫁や子供は入る?」についておつたえしました。
どこか影があり、そして男の色気がある落ち着いた雰囲気の坂東工さん。
それは、壮絶な生い立ちからなる内に秘めていたものの現れだったのでしょう。
これからの活躍にますます期待したいですね!
最後までお読み頂きありがとうございました。




