株式会社コロナの社長である小林一芳さんが、社員と社員の家族にあてたメッセージを本社がある新潟の地元紙・新潟日報に掲載しました。
そのメッセージについて、世間の声が続々とつぶやかれています。
新型コロナウイルスで、社名がコロナというだけで風評被害が噂されている株式会社コロナ。
株式会社コロナはどのような会社なのか。なぜ社員をここまで大切にするのか。
株式会社コロナのホームページを見て、その由来や理由がわかってきました。
【全文】株式会社コロナが新潟日報に掲載したメッセージ
【新潟日報に掲載】暖房機器メーカー「コロナ」社長、社員らへメッセージ送るhttps://t.co/tvbIXTQ46L
社名から新型コロナにまつわるニュースに心を痛める社員らに、自信を取り戻してもらいたいという思いを込めた。 pic.twitter.com/JvDqV8bNbJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 13, 2020
コロナではたらくかぞくをもつ、
キミヘまだまだ、せかいじゅうが、
しんがたコロナウイルスで、
たいへんなことになっているね。そとであそべなくなったり、
マスクをしなきゃいけなかったり、
つらいこともたくさんあるとおもいます。そんななかでも、
わたしたちコロナは、
くらしをゆたかにする
”つぎのかいてき”をつくろうと、
きょうも、がんばっています。コロナではたらいてくれている、
キミのおとうさんやおかあさん、
おじいちゃん、おばあちゃん、
おじさん、おばさん、おにいさん、おねえさんも、
いっしょうけんめいです。
みんな、じまんのしゃいんです。
いえにいるときのイメージとは、
ちょっとちがうかもしれないけど。もし、かぞくが、コロナではたらいているということで、
キミにつらいことがあったり、
なにかいやなおもいをしていたりしたら、
ほんとうにごめんなさい。
かぞくも、キミも、
なんにもわるくないから。
わたしたちは、
コロナというなまえに、
じぶんたちのしごとに、
ほこりをもっています。キミのじまんのかぞくは、
コロナのじまんのしゃいんです。かぶしき会社かいしゃコロナのしゃちょうより
新潟県三条市に本社がある株式会社コロナの小林一芳社長が、社員と社員の家族に向けて送ったメッセージ。
社員の家族である子どもでも読めるようにと、全てひらがなとカタカナ表記になっています。
どれだけ社員や社員の家族を大切にしているかが、この文面を読んだだけでもよく伝わってきます。
株式会社コロナはどんな会社?社名の由来は?
商号(よみがな) | 株式会社コロナ(かぶしきかいしゃころな) |
---|---|
創業年月日(会社設立) | 1937年4月(1950年7月) |
資本金 | 74億4960万円(2020年3月31日現在) |
代表者 | 代表取締役会長:内田力 代表取締役社長:小林一芳 |
事業内容 | 暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売 |
従業員数 | 連結:2,304名 単体:1,727名 |
日本で最初の石油ストーブを開発した株式会社コロナ。
本社が新潟にあるので、雪の多い寒い地域ならではの発想が絶大ですね。
コロナの由来
創業者である内田鐵衛さんが、在学していた東京電機学校(現在の東京電機大学)で実験中によく見たコロナの放電の発光色と石油コンロを開発中に暗がりで見つめたコンロの青い炎が似ていることに気がつきました。

これに太陽の周囲に現れるコロナのイメージを重ね合わせ、石油燃焼機器を象徴的に表現し、かつ覚えやすく親しみやすいブランド名として「コロナ」と名付けました。
出典元:https://www.corona.co.jp/company/about/post-1.html
商品をつくるにも、いかにお客様に喜んでいただけるかに重きをおいています。
人々の生活を支えたい、コロナはこの想いから始まった。
コロナの想い
株式会社コロナの現会長である内田力さんが創業からのいままでの道のりを語りかけている、ドキュメンタリー動画がありました。
その動画がこちら。
株式会社コロナが”ヒト”にフォーカスする理由は何なのか、それがこの動画の中にヒントがたくさんあると思いました。
3度の大苦難を乗り越え、それぞれの家庭の状況があったにもかかわらず、社員が会社の復旧に全力を注いでいることにものすごく嬉しかったと内田会長。
社員の想いが、いまのコロナをささえている。
苦難はたった一人では乗り越えられない。
全員の力を結集していかないと乗り越えられない。
と内田さんが掲げる”げんこつの理”が
今も根底にあるからこそ
社員や社員の家族への想いが会長はじめ社長にあるのでしょう。
”げんこつの理”
一本指で机にぶつけると折れるかもしれない。
でもげんこつ、握り拳にすることによっていくら叩いても絶対に折れないし、
どんな苦難があっても絶対に乗り越えることができる。
株式会社コロナは創業80年を迎えました。
今でも変わらない”ヒト”を大切にするビジネスの基本をしっかり貫いているすばらしい会社なんだと動画を見終わって素直に感じた感想です。
株式会社コロナが掲載したメッセージにネットの声まとめ
株式会社コロナの新聞広告
社長の言葉 泣ける… pic.twitter.com/jxtRiXLxhK— Takashi Honda (@MiiYg) June 13, 2020
フォロワーの皆さん
おはようございます本日も『COVID-19』感染拡大防止に努め
マスクや手洗いを続けましょうね
小さな心がけを積み重ねて
安全に行きましょう頑張れ!株式会社コロナ
貴方達の会社で作られた製品は
私達の生活になくてはならないコロナですhttps://t.co/f4t9tBgeMP pic.twitter.com/CNAoc41HvV— おておかわり🍀(朝、晩、深夜に呟く人) (@OteOkawari_MMD) June 14, 2020
#コロナではたらくかぞくをもつキミへ
そーいえば我が家はコロナに毎日助けられているw#株式会社コロナ の #冷房専用エアコン は沖縄生活では必須ですwwhttps://t.co/X6qyzkJzCD— 離島ドットコム (@ritoucom) June 15, 2020
新潟日報の記事を知り、ショックを受けています。株式会社コロナは新潟の誇り、日本の誇りでしょう? コロナ社長さまにこんな悲しいことこと言わせちゃいけません。コロナで働く家族をお持ちのご家族さま、あなた様はお幸せです。誇りをお持ち下さいませm(_ _)m #株式会社コロナ#コロナ pic.twitter.com/Jf6LkDBK9D
— 黒珊瑚(くろさんご) (@uH8PQpFO0B0UGXg) June 13, 2020
社長〜!😭😭😭#株式会社コロナ pic.twitter.com/2m3VL7HFLq
— ゆじろっく (@yujirock1981) June 12, 2020
株式会社コロナ 社長が広告#Yahooニュース
コロナの除湿機を買いました!!いい製品をありがとう!!#株式会社コロナ https://t.co/b8kzyX6Slw
— ぼく、内科医だもん。 (@t3PNTo0btEIPRrw) June 13, 2020
うちも世話になっとるし、結構この会社に世話になっとる人は多いはずやから、風評被害がありそうで心苦しいわな。
かぞくも、きみも、なんにもわるくないから。
て書いとるがあんたらの会社だってなんも悪くないんやで。#株式会社コロナ https://t.co/XfChbjerVB— エビ (@ebiebi0605) June 13, 2020
助けたい#株式会社コロナ pic.twitter.com/MVC9h1Go7U
— 田中一郎 (@P0r3JofmCbj6rI9) June 13, 2020
私の地元に株式会社コロナ(石油ストーブとか給湯器のメーカー)があります。
今朝の新聞に、従業員の親族の子供に向けての社長さんからのメッセージが載っていたみたいです。
読んだ時に普通に涙が出た。#コロナ社長 #株式会社コロナ
応援してます。 pic.twitter.com/iY1a3zOIBN— やっぴ (@yappi_tappi) June 14, 2020
キミのじまんのかぞくは、
コロナのじまんのしゃいんです。#株式会社コロナ新潟を代表する会社のひとつ。
地方でしっかり育つ会社は、社員を大切にしている。しっかり学びたいところです。 pic.twitter.com/BCoddVJkkA
— ナオキカトウ|地方に特化したネット広告屋さん (@naokikatou1) June 14, 2020
うちの賃貸はエアコンも給湯器もコロナさんだしおとなしかいないから思いもよらなかったけど、まだ分別つかないこどもだとそういうこともあるか…と気付かされた。お子さんいる家庭では教育のいいきっかけにしてほしいですな。
#株式会社コロナ— うどん (@tkynmz_w) June 13, 2020
さいごに
コロナ事業以外にもたくさんの活動に貢献されている株式会社コロナ。
これからも私たちの生活になくてはならない存在であり続けてほしいですね。
今回は、「株式会社コロナはどんな会社で由来は?社員を大切にする理由を考察」についておつたえしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。