北川景子さんが第1子を妊娠されましたね。出産予定は秋ごろ。
となると現在北川さんは妊娠4、5か月目の安定期にはいったのでしょう。
☆2020年9月7日追記
北川景子さんが女の子をご出産されました!
ご報告
先日、無事に第一子となる女児を出産いたしました。
おかげさまで母子ともに健康です。
元気に生まれてきてくれたことに幸せを感じています。
出産まで支えてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。復帰に関してはまた改めてご報告いたします。
先を見通しづらい状況ですが、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
引用元:https://blog.stardust.co.jp/keiko/20200907_3836/
北川景子さんが出産する産婦人科病院がどこなのか予想してみました。
出産方法や出産にかかる費用についても調査してみましたのでご紹介します。

https://hareworks.com/category-person-kitagawakeiko

北川景子が利用する産婦人科病院はどこ?
北川景子さんが第1子を出産される産婦人科病院は現在明らかにされていません。
可能性がある病院は、芸能界や皇室御用達の下記4つの病院が考えられます。
- 山王病院
- 慶応義塾大学病院
- 愛育病院
- 聖路加国際病院
特に山王・愛育・聖路加病院はセレブ病院御三家と言われています。
それぞれの病院をみてみましょう。
山王病院
芸能界御用達の病院です。
主に、松嶋菜々子さん、上戸彩さん、東尾理子さんなどが出産していますね。
山王病院は、麻酔などで出産時に痛みを和らげる和痛分娩ができる産婦人科になります。
東尾理子さんが和痛分娩でしたね。
無痛分娩より痛みが伴いますが、その分赤ちゃんへの負担が少ないそうです。
慶応義塾大学病院
特別個室に専用コンシェルジュが付いている慶応義塾大学病院。
最も高い特別室には、食器の取り揃えられたキッチン(IH調理器)やゆったりとしたバスルームが付いている贅沢な空間の部屋になっています。
この病院は、あの沢尻エリカさんが産科ではないですが治療のために利用いる病院です。
愛育病院
皇室御用達の病院です。
紀子様が愛育病院に入院されたことが、話題になっていました。
聖路加国際病院や山王病院と並び、産婦人科ではよく知られています。
2019年11月に、高円宮家の三女守谷絢子さんも愛育病院でご出産されています。
宮内庁病院ではなく、外部の病院に入院出産するのは異例だったそうです。
芸能人では、水野真紀さんや三田寛子さん、森下悠里さんが出産しています。
DAIGOさんの祖父は、あの竹下登元総理です。
となると愛育病院が濃厚の説もありますね!
聖路加国際病院
聖路加国際病院は、
産婦人科という科名ではなく、
一般婦人科・女性外来・周産期科の
3科で構成されている「女性総合診療部」になります。
産婦人科という名前ではないので、受診する方は気を付けてくださいね。
聖路加国際病院は、陣痛・分娩・回復が1つの部屋で行えるLDR室のお部屋が芸能人には人気だそうです。
産婦人科は通常、分娩するときに分娩室に移動するので陣痛に耐えながらの部屋移動は正直辛いんですよね。
芸能人では、黒木瞳さんが出産しています。
レディース&マタニティクリニック サンタクルス ザ タカラヅカ(兵庫県)
北川さんは初産でもあるため、実家がある兵庫県に里帰り出産する場合も考えられます。
地元ではセレブクリニックと言われているそうです。
豪華ホテルのような佇まいで、外観・内観ともにゴージャス。
入院中の食事もおいしくて豪華。
4Dエコーが使われていたり、なんと!産み分け相談もできます。
しかし、里帰りとなると早い記事から予約をしなくてはならないため難しいかもしれません。
現在は新型コロナの影響で、日本産婦人科学会などが急な里帰り出産を避けるように呼び掛けています。
そう考えると、おそらく自宅のある都内の病院で出産の可能性が高いと思われます。
芸能人の方は、なぜ高級なセレブ産婦人科病院を選ぶのか?
下記の理由から考えられますね。
・プライバシーを守ってくれる
・セキュリティーがしっかりしている(芸能人なのでマスコミが病院内に面会と装って忍び寄ったり、入院患者がその芸能人のファンで近寄ってきたりなどをガードしてくれる)
・サービスが一流
・専用コンシェルジュが付いている
・食事がおいしい
・産前産後のケアも一流(マタニティブルーにならない工夫)
・アロママッサージ等のトリートメントケアが充実
などがあげられるでしょうか。
セレブが選ぶ産婦人科病院ならば、
文句なくサービスも充実しています。
安心して出産を迎えられるのも選ばれる理由の一つですよね。
お金に余裕がある芸能人や皇室の方なら
セキュリティーやプライバシーをお金で買うのは
普通に考えて当然のことだと思います。
北川景子の出産にかかる費用はいくら?
次に出産費用についてもご紹介します。
先ほど上記にあげた病院の中で
いくつか特別個室の部屋の金額を調べてみたところ
部屋の金額が載っていた慶応義塾大学病院の特別個室は、一番高いお部屋で242,000円でした。
山王病院では、すべての部屋が豪華な個室だそうです。
費用は100万円以上かかり、和痛分娩または無痛分娩を選択すると追加で約10万円かかるそうです。
愛育病院は、一般的な検査と検診・正常分娩後、2万5000円の個室部屋で4日入院したケースで試算しても合計93万円ほどの金額になりました。
これに特別室代+麻酔分娩、新生児の様々な検査の追加でやはり100万円以上になります。
聖路加国際病院も、健診とあわせて80万~100万円はかかるようです。
山王病院の投稿がされていました。
とても豪華です!!!
いやでも病院とゆうかホテルやんっ笑
広いしご飯おいしそうやし
イルミネーションも綺麗やしママ、なにげ楽しんでるみたいでよかった😋#山王病院 pic.twitter.com/6P5OMnyYkv
— 服部 麻紀 (@M23ps) December 11, 2015
胃カメラ終わってから病院でだされたごはんが豪華過ぎる#山王病院 pic.twitter.com/UT9FVMRyFR
— けんにぃ♪ (@kentosaa) May 31, 2019
北川景子の出産方法は?
お産には様々な形態があります。
無痛分娩や和痛分娩。
アクティブバースといった、自由な姿勢で出産できる出産法。
海外では、助産師のアドバイスを得ながらホームバース(自宅出産)を選ぶセレブもいるとか。
北川さんは女優なので、出産してから芸能界復帰までどれだけの期間回復に時間をかけてよいかにもよると思います。
また、分娩方法によっては取り扱っていない病院やその分娩方法の知識と経験の十分な医師のいる病院である必要があります。
無痛分娩は、麻酔で分娩時の痛みを和らげる施術を行うため比較的体力を使うことも少なく回復も早いと言われています。
回復が早ければ、北川さんの仕事の日程から逆算して体力づくりを計画立てて実行していくことができますね。
ただ、無痛分娩も絶対大丈夫はないのできちんとデメリットも知っておく必要があります。
無痛分娩については、日本産科麻酔学会のホームぺージに詳しい情報が記載してありました。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
北川さんは初産婦になるので、出産の痛みが一番の不安要素になるのではないでしょう。
そんなときに、腰をさすってくれるDAIGOさんが常にそばにいてくれる環境は心強いと思います。
となると、立ち合い出産も選ばれる可能性ありますね。
北川さんが何に最もこだわりたいのかバーズプランを考えて最適な病院を選んでほしいですね。

まとめ
北川さんは、現在安定期に入ったとのことなので、妊娠5ヶ月位と予想します。
だとすると、出産予定日は、9月後半から10月ごろではないでしょうか。
残暑厳しい時期でしすし、新型コロナの収束がまだまだ厳しい中と考えられます。
産婦人科の病院選びは、慎重に万全の体制で行われること間違いないでしょう。
DAIGOさんのたっぷりの愛情をもらいながら、健康な赤ちゃんを産んでほしいです。
今回は「北川景子が利用する産婦人科を予想してみた!出産方法や費用も調査」についておつたえしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
