大麻所持の疑いで逮捕された俳優・伊勢谷友介さん。
実は、俳優活動の傍ら、子どもの貧困や食品ロスなど社会問題にも取り組んでいました。
また、教育事業にも積極的に携わり東京渋谷区にあります『Loohcs(ルークス)高等学院』の学長もされています。
伊勢谷友介さんが学長であるルークス高等学院とは、どんな学校なのでしょうか。
評判や声・偏差値も気になります。
場所や出願条件などについても深堀りしていきましょう。

この記事で分かること
Loohcs(ルークス)高等学院ってどんな学校?

伊勢谷容疑者の逮捕を受けて、同容疑者が19年に設立し、学長に就任していたLoohcs(ルークス)高等学院の公式サイトは8日夜、運営会社Loohcs株式会社の斎木陽平代表取締役名で謝罪文を発表した。
引用元:日刊スポーツ
ルークス高等学院の学長である、伊勢谷友介さんが逮捕されたことによりLoohcs株式会社代表取締役の斎木陽平(上の写真右側)さんが謝罪文を表明しました。
それがこちら。

内容によると、伊勢谷さんからは2年前にルークス高等学院の運営においてビジョンやミッションの構築において助言を受けていたそうです。
学校の運営に関しては、伊勢谷さんは特別授業を除いては通常時は関与していなく実務的に影響はないとおっしゃっています。
いわゆる、伊勢谷さんは広告塔といった位置づけでしょうか。
伊勢谷が学長を務めるルークス高等学院、学校運営には影響がないということは、伊勢谷は単なる広告塔だったということか。
大麻逮捕・伊勢谷容疑者が学長を務める学校が謝罪「実務的な影響はございません」(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/tPH6HuuUf7
— asakano HIKKI (@Rukahi) September 8, 2020
しかしながら、学校の助言者という立場ではあるため今回の逮捕劇については遺憾ではありますよね。
学校について、一緒に作り上げてきたことには間違いないため教育事業を行う立場としては伊勢谷さんの大麻所持については大変問題があります。
では、ルークス高等学院とはどんな学校なのでしょうか。
簡単にまとめてみると、
- 俳優・実業家の伊勢谷友介氏とAO入試専門塾「AO義塾」を立ち上げ運営してきた斎木陽平氏が発起人
- クラウドファンディングにより呼びかけ成立
- 2019年4月開校
- 代々木高等学校と提携
- 高校卒業資格の取得のため、原則として、同時に代々木高等学校へも入学
- 担任を置かず、学生主導である
- カリキュラムはビジネスやテクノロジーを学ぶ
- 学生自ら設定するプロジェクトに取り組む
- 制服やルールはない
従来の学校教育とは全く違った、新しい教育事業になっていますね。
ルークス高等学院代表の斎木陽平さんは、開校の趣旨をこう述べています。
「世の中で『問題児』とされている子どもたちは、本当に問題児でしょうか? 私たちは、子ども自身に問題があるのではなく、既存の学校や教育システムのほうに問題があるのではないかと考えています。
「右へならえ」の時代は終わりました。縛られることが嫌で、人と違う目で世界を見る子どもたちが、自分の夢と向き合い、才能を伸ばし、輝ける場所を作りたい。そんな強い思いでLoohcsを立ち上げました」
引用元:https://diamond.jp/articles/-/192492
ルークス高等学院の学べる科目はとても魅力的ですね。
4つの科目
- ビジネス
- テクノロジー
- クリエイティブ
- リベラルアーツ
高校生のうちに、最前線で活躍されている起業家から学べるのはとても大きいです。
Loohcs(ルークス)高等学院の評判や声
まずは、評判や口コミをみていきましょう。
伊勢谷友介の立ち上げたルークス高等学校が非常に興味深い。
【問題児】【変わった子】
と言われてきた子たちが、自分の未来は自分で切り開く。社会に責任を持つための教育を受けられる。
めちゃくちゃ羨ましい。#伊勢谷友介に進路相談
— 田中郁乃@パッション最前線 (@IkunoTanaka) May 21, 2020
Loohcs ルークス高等学院( @Loohcs_school )の方と話をしていたのだが、日本の近未来ハイスクールでめっちゃいい。
・パソコンは最初に買ってもらう
・プロジェクトベースでの授業
・学校外の社会人からの授業事務局長がアメリカのHigh Tech Highに1年行ってたそうで、その文化が引き継がれてそう。
— アイヴィー👩💻教育起業家/Social Entrepreneur (@ivy_sayaka) August 31, 2020
テレビでやってるルークス高等学院のやつで、途中から編入した人が、最初に入学したっていう学校がもろもろうちと同じで笑ったよ
入学早々大学の話をされるとか進学しか考えてないとか高速が変とかまじでまんまうち— ちっく フォロワさんのTL乱しがち (@ChickNano) May 21, 2020
ルークス高等学院、他のママとも面白そうな学校だよね、と話していたから、学校自体が問題ないなら頑張って存続して欲しいなあ。twitterアカウントが消えているのが気になる・・・。
— HARUKA@creative thinking installer! (@crCreArt) September 9, 2020
ルークス高等学校のインタビュー番組で、設立者の伊勢谷さんの受け答えとか言動が普通ではなくてなんかこの人変な人だなって思ったら大麻だったのかってかんじ
— ぽんあつ Ꮚ˘ ꈊ ˘ Ꮚ (@ponpon_longb) September 8, 2020
伊勢谷友介さんが大麻所持で逮捕か〜。
ルークスとか、すごく共感出来る部分が多かったから残念だなぁ…。
海外っぽい考えの人って、大麻に対してあまり抵抗無い(私がそう。吸ったことはないけど)から、分からなくもないけど、日本ではダメだよ😭😭😭😭
あほ!!!!!!!!!!— めがら (@itsmylifenoturs) September 8, 2020
実際は「麻薬を止めるな」でしたね。800万円近く集まったようだけど寄付した人は返してほしいだろうね
伊勢谷友介『#学びを止めるな』クラウドファンディング立ち上げ オンライン授業で高校生支援 https://t.co/8sIjCqQq3j
— 西友聖美アマガみ森島ハルヒ (@dramaanime) September 9, 2020
今回伊勢谷さんが逮捕されたこともあり、評判や口コミはあまり良くありません。
しかし、教育事業はとても興味のあるものばかりなので存続はしてもらいたいものです。
Loohcs(ルークス)高等学院の場所や出願条件
次に、ルークス高等学院はどこにあるのでしょうか。
場所や出願条件なども見ていきましょう。
Loohcs(ルークス)高等学院の場所はどこ?
ルークス高等学院の場所は、東京渋谷区の一等地にありました。
Loohcs高等学院
住所:東京都渋谷区代々木1-58-5 代々木吉野ビル3階
ちなみにルークスはスクールの逆で、
教育のあり方をひっくり返す、新しい学校
という思いを込めて名付けられたそうです。
スペルもひっくり返して逆さ読みにしていますね。
School(学校) → Loohcs (ルークス)
入学費や学費、生徒の数なども気になります。
いったい学費はいくらかかるのでしょうか。
- 入学金:120,000円
- 寄付金(初年度のみ):31,200円
- 学費(年間):1,040,000円
- 学生会費:3,200円
- 保護者会費(年間)9,280円
また、上記とは別に高校卒業単位修得費用がかかります。
- 初年度単位修得費用(年間):297,100円
- 2年目分/3年目分(年間):277,100円
- メディア教材費やスクーリング費などが別途かかります
合計するといくらになるのでしょう。
スバリ合計は、こちらになります。
- 初年度納入金額:1,491,780円
- 2年目納入金:1,320,580円
- 3年目納入金:1,322,680円
3年間通学するとなると、
合計 4,135,040円(税別)
高校3年間の公立・私立の年間平均学費の金額は以下です。
- 公立高校:約700,000円
- 私立高校:約320,000円
私立高校の3年間学費より、ルークス高等学院では100万円ほど高くなります。
やはり裕福家庭の対象になってしまうのでしょうか。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
特待生制度というものがあります。
詳しくは、下記の青字URLリンクをクリックしていただくと詳細が確認できます。
https://loohcs.co/entrance/tuition/
Loohcs(ルークス)高等学院の出願条件は?
入学試験前に出願できる条件が設けられていました。
- 2002年4月1日から2005年3月31日に生まれ、中学校を卒業見込みの方および中学校卒業程度以上の言語運用能力をお持ちの方
- Loohcs高等学院が代々木本校にて提供する授業に出席できる方(2020年9月時点)
一次審査が書類選考。
一次審査合格できた方が入試試験に挑めます。
(なんと!書類選考で落とされる場合もあるんですね)
入試科目は3科目(国語・英語・数学)。
また、週5日は東京渋谷区にある校舎に通学する必要があるので注意が必要です。
しかし高校のように学年ごと、クラスごとに授業を受けるのではなく、3学年1つのクラスで学ぶスタイルなので、ワイワイと楽しく過ごせそうですね。
年齢の壁もなく、大学の雰囲気に近いのかもしれません。
偏差値はあるのでしょうか。
調べて見ましたが、公表はされていないようです。
ルークス高等学院は、東京大学やハーバード大学などに生徒を合格させてきた実績のあるAO塾と提携されていますので、偏差値はそこまで低くはないと考えれられます。
分かりましたら、追記していきますね。
Loohcs高等学院 代表 斎木陽平プロフィール

引用元:https://aogijuku.com/about/message/
本名:斎木陽平(さいき・ようへい)
出身地:福岡県北九州市
生年月日:1992年
最終学歴:慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了
職業:実業家
経歴:AO入塾O入試専門塾「AO義塾」塾長、Loohcs株式会社代表取締役、一般社団法人リビジョン代表理事
有力政治家を排出した安倍家の遠縁にあたり、祖父は元外務大臣安倍晋太郎の地元後援会長だったそうです。
まとめ
今回は、「ルークス高等学院の評判や偏差値はいくつ?場所や出願条件についても」についてまとめました。
ルークス高等学院は、未来に柔軟に対応していける即戦力を築きあげていく学校でとても興味深いですね。
コロナ禍になり、高校や大学もオンライン授業を並行して行っていく昨今。
次世代に通用するカリキュラム内容になっていますし、社会に出る前に実践が学べるのはとても良い環境です。
10年後の未来は、こんな学校が当たり前のようにさらに増えている時代に変化しているのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。


