イベント

明治神宮の花火百年祭2020年11月画像まとめ!ライトアップも

2020年10月30日から11月3日まで行われた明治神宮鎮座百年祭奉祝。

百年という節目に、お祝いとして花火が打ち上がりました!

また夜間では、特別参拝のために境内がライトアップされています。

そこで今回は、見逃してしまったあなたに

「明治神宮の花火百年祭2020年11月画像まとめ!タイトアップも」についておつたえします。

ストロベリームーン2020年6月きれいな満月の画像まとめ!由来は?先住民の文化がもとになっている、アメリカの満月の月ごとの名前。 2020年6月5日から6日の明け方に見られる満月は、「ストロベリー...
スーパームーン2020年4月きれいなピンクムーン画像まとめ!2020年4月8日は、月が地球に最も接近するスーパームーンが見られる日ですね。 このスーパームーンは、別名『ピンクムーン』とも呼ば...
フラワームーン2020年5月きれいな満月の画像まとめ!由来は?5月の満月は、フラワームーン。2020年最後のスーパームーンです。 5月7日から8日未明にかけて、フラワームーン(満月)をみること...

明治神宮の花火百年祭2020年11月画像まとめ

東京都渋谷区にある明治神宮が鎮座百年を記念して花火が打ち上がりました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社ヘキサメディア(@hexamedia_drone)がシェアした投稿

見逃してしまったという方に、さっそく花火の画像をまとめていますのでご覧ください。

【明治神宮鎮座百年祭奉祝】花火の画像まとめ

【明治神宮鎮座百年祭奉祝】ライトアップ画像まとめ

10月30日から11月1日まで明治神宮がライトアップされました。

幻想的な夜の境内は圧巻です。

【明治神宮鎮座百年祭】あかり『ゆめりん』に願いを

参道には奉祝献灯『夢鈴(ゆめりん』が連なっています。

杜にともる提灯は、11万人の青年奉仕団により明治神宮の備林の檜材で特製に造られたそうです。

この『夢鈴』は、左右1枚ずつの短冊になっています。

左側にお願い事と名前を記入し、右側は奉納記念として持ち帰るものです。

 

ストロベリームーン2020年6月きれいな満月の画像まとめ!由来は?先住民の文化がもとになっている、アメリカの満月の月ごとの名前。 2020年6月5日から6日の明け方に見られる満月は、「ストロベリー...
スーパームーン2020年4月きれいなピンクムーン画像まとめ!2020年4月8日は、月が地球に最も接近するスーパームーンが見られる日ですね。 このスーパームーンは、別名『ピンクムーン』とも呼ば...
フラワームーン2020年5月きれいな満月の画像まとめ!由来は?5月の満月は、フラワームーン。2020年最後のスーパームーンです。 5月7日から8日未明にかけて、フラワームーン(満月)をみること...