三大流星群の一つ、ペルセウス座流星群が2020年8月12日にもっともよく見える極大日を迎えます。
山形県にお住まいのあなたは、方角や見える時間・場所が気になりますよね。
そこで今回は、
- ペルセウス座流星群2020山形の見える方角は?
- ペルセウス座流星群2020山形のピーク時間はいつからいつまで?
- ペルセウス座流星群2020山形の見える場所
- ペルセウス座流星群2020簡単に見つけられる神アプリ
についておつたえします。
流れ星を見つけて、あなたの願い事が叶えられるお手伝いができたらうれしいです。
この記事で分かること
ペルセウス座流星群2020山形の見える方角は?
ペルセウス座流星群2020年山形で見える方角は、ずばり北東の空になります。
ですが、実はペルセウス座流星群は特定の方角は気にしなくても良いそうです。
なぜなら、ペルセウス座流星群の流星は、放射点を中心に放射状に出現するのであちらこちらに流れるからなんです。
ペルセウス座流星群を観測するにあたっては、なるべく広い範囲で夜空を見上げることが重要なんです。
となれば、レジャーシートを敷いて、できるだけ寝転んで眺めるのがおすすめですね☆
ペルセウス座流星群2020山形のピーク時間はいつからいつまで?
今年のペルセウス座流星群の極大は12日22時頃になります
11日から13日にかけてが見頃になりますので、月明かりを避けて空の広い範囲を見渡してみてください
図:8月12日22時頃の山形の星空
出典:今日のほしぞら – 国立天文台暦計算室https://t.co/6DfX70apBl pic.twitter.com/HnAVnQLgIM
— やまがた天文台広報・宣伝担当 (@shoten_info) August 10, 2020
山形ではペルセウス座流星群の8月12日(水)22時頃とありますが
ペルセウス座流星群2020年山形のピーク時間帯は、
日時:8月12日(水)23:30~13日(木)明け方 4:00頃
8月12日の22:00頃から場所を確保して、カメラに収めたいですよね!
ペルセウス座流星群2020山形の見える場所
ペルセウス座流星群を山形で撮影してきました!
運良く、天の川の中流れる流星を撮ることができました😭#東京カメラ部 #PASHADELIC #山形県 pic.twitter.com/iKy7cN6bW8— Koki Ueda (@fuehrsn) August 14, 2018
過去、山形県でペルセウス座流星群が見えた場所を口コミ調査してみました!
さっそく見てみましょう!
蔵王
2018.8.12 02:05 蔵王にて
ペルセウス座流星群
ビギナーズラックを引き寄せて、天の川に平行した2本を捕らえることが出来ました✩
ご一緒した皆様、とても嬉しい・楽しい時間をありがとうございました!#ペルセウス座流星群 #蔵王 #天の川 #ビギナーズラック pic.twitter.com/TGO814AQFa— Mai@Pleiades (@aristo_cats) August 12, 2018
ペルセウス座流星群、蔵王山頂にて。(撮影者だんな) pic.twitter.com/H2raiRhgmf
— うき~ちん (@itsukakitt0) August 13, 2016
酒田市
2018/08/12_ペルセウス座流星群
頑張って、山形県酒田まで遠征した甲斐がありました。
火球クラスがバンバン落ちる、素晴らしい夜でした。#ペルセウス座流星群 #Perseids#酒田は良いところ pic.twitter.com/4iKDuBhWTm— taka3 (@1222taka3) August 13, 2018
鶴岡市 天魄山(てんぱくざん)
山形県鶴岡市の天魄山のてっぺんに行ってきたゾォ
肉眼で見たらまぁありえん綺麗やしペルセウス座流星群もちょっと見れた pic.twitter.com/K2RGp4pBSx— さにーちゃん (@L114514S_Gino) August 12, 2017
羽黒山
天の川&ペルセウス座流星群#milkyway#天の川#photography#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#星空#カメラ好きな人と繋がりたい#山形県#羽黒 pic.twitter.com/c7ufqsn1dT
— little pt (@ptlittle1) August 16, 2018
鳥海山
何とか撮れたペルセウス座流星群
山形県鳥海山にて pic.twitter.com/8k3pgTZiqm— いわし (@ryuseitati2) August 13, 2018
ググったらペルセウス座流星群来てるんや!しかも昨日今日がベストとかいいタイミングで鳥海山登山口来たもんや✨
— かたぱ (@kzking_0823) August 12, 2018
鳥海山でペルセウス座流星群見てる
— ぽぴあす (@popia_su) August 12, 2018
月山湖
帰り道の月山湖PAで少しだけペルセウス座流星群。三脚持って行ったのにクイックシュー忘れてやる気がなくなって長回し。2分回してうっすら流れ星。肉眼では大きく尾を引く火球が見られたから満足。願い事、どうしようかな。(目にうるさい感じでごめんなさい) pic.twitter.com/W4SrXKkdDQ
— とーか (@tooca_s) August 12, 2018
人工の明かりが少なく、空が広く見渡せる場所となると駐車場付近は穴場かもしれませんね。
山付近のお出かけは、野生動物に注意してくださいね。
また、夜は夏でも山頂付近は冷えるので上着は必要かもしれません。
ペルセウス座流星群2020簡単に見つけられる神アプリ
お盆時期は夏休み期間でもあるので、お子さんの自由研究に星の観測はぴったりです。
お子さんも簡単に夜空の星座名を見つけることができる、便利なアプリがあるのをご存知ですか。
それがこちらの「星座表」。
IphoneとAndroid版とあるので、
ご自身にあったほうのアプリをインストールしてみてくださいね。

アプリが役に立ったと口コミもありました!
星座表アプリの口コミ
ペルセウス座流星群見れたー!( ´ ▽ ` )ノiPhoneの星座表アプリが役に立った!
— さくまろ (@sakuya_akatsuki) August 12, 2012
3時頃に、ペルセウス座流星群が
1つでも見れたらいいな…と思い、
親と公園へ行ってきました✨そしたら・・・なんと!
1時間弱で大きなものが4つも!!
天体好きとしてはたまらない結果に。それにしても星座表アプリは便利です。
皆んなは流星群、見たかな?✨ pic.twitter.com/NTg5tO4RBG
— 川上実津紀@最新MV「虹を渡って」公開中❗️ (@Mizuki_Kawakami) August 12, 2018
「ペルセウス座流星群」は、8/12の22時頃がピーク🤩
星座表アプリでペルセウス座の位置確認しながら観測するといいかもー— しのやん⛺️ (@nao_remake) August 10, 2020
まとめ
ペルセウス座流星群の流れ星、ぜひ見つけて願い事を叶えたいですね。
最後にまとめると、
- 山形の見える方角:北東の空
- 山形のピーク時間:2020年8月12日(水)23:30~13日(木)4:00頃まで
- 山形の見える場所:蔵王・月山・天魄山・鳥海山といった山付近の駐車場は特にたくさん見える
- 星座が簡単に見つけられる神アプリ:「星座表」
夏休みの楽しい思い出に堪能しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。